SSブログ
- | 次の10件

カープの優勝で熱い広島~穴場旅行スポット~ [食べ物]

 広島カープ優勝おめでとうございます。
四半世紀ぶりの優勝に大盛り上がりを見せているのではないでしょうか。
残念ながら今年はシルバーウィークと呼べるような感じの連休ではないのですが、
旗日が2日もあることですし、ちょっと足をのばしてはどうでしょう。

 大盛り上がりを見せる熱い広島旅のちょっとした参考がてらに見てください。
穴場のカフェや飲み屋を載せていきます。
・カープ鳥 球場前スタジアム
 https://icotto.jp/jump/1?path=%2Fhiroshima%2FA3401%2FA340102%2F34010158%2F%3Fcid% 3Dicotto_presses      

・クスコカフェ
 http://barco.ftw.jp/u4737.html

・SUZU CAFE
hiroshimhttp://www.completecircle.co.jp/a

・mycafe(マイカフェ)
所在地: 〒732-0053 広島県広島市東区若草町12−1
電話: 082-568-5455
予約: hotpepper.jp      


カフェはカープ女子おすすめのところです。
もし行った際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

広島カープ優勝!セールは?パレードは? [スポーツ]

9月11日広島カープがセリーグ優勝しました!
何と優勝するのは25年ぶりだとか!
黒田選手の男泣きには胸を熱くさせられました!

このままの勢いでクライマックスシリーズ、日本シリーズも優勝して欲しいです!

さて、優勝すると行われる各企業のセール。
どのようなものがあるのでしょうか。
•エディオン
優勝した日の翌日から7日間
•パルコ
優勝した日の翌日から14日間
とまだまだ沢山あります!
何と言っても25年ぶりの優勝。
かなりの企業がセールをやるでしょう!

広島県は大盛り上がりなことでしょう!

最近はカープ女子が可愛いと人気なので
カープ女子のおかげの優勝かもしれませんね!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ライフハック~大震災から生き延びるために~ [防災]

こんばんはkamiです。
先ほど自身から身を守るためのライフハックをお伝えしましたが、
地震が起きた場合怖いのが津波です。
東日本大震災のときも地震より津波被害のほうが大きかったですよね。
そこで、津波被害にあわないために、津波被害にあったとき生き残るためにすべきことをお伝えします。

 まず、津波ってどのような地震のときに起きるのかといいますと
長時間ゆっくりと続く地震が危険だそうです。
津波にのみ込まれると泳ぎに自信がある人でも溺れてしまいます。津波の中は洗濯機の中に入ったような状態になるそうです。

東日本大震災では船や家・車などのがれきが時速数十キロのスピードで津波と共に流れてきたので、のみ込まれたらひとたまりもありません。

がれきに胸部を圧迫された事によって息ができなくなり、死亡するケースが多かった様です。逃げ遅れない事が大切です。

津波にのまれても生還できた人は、とにかく傷だらけになっても、がれきの木材などにしがみついたそうです。避難時にライフジャケットを着ていた為、助かったケースもあります。

津波の危険がある場所から避難する時はライフジャケットを着用するか、空のペットボトルを抱えて逃げるといいとかもしれません。

 では、車の中にいたら

まず前提に津波の緊急避難時に車を使う事はNGだそうです。

渋滞に巻き込まれて逃げ遅れてしまう可能性があります。とにかく高台へ自分の足で避難する事が先決です。3階以上の建物に逃げる事ができれば、生存率が高くなります。

もしも運転中にやむなく津波に巻き込まれてしまった場合、窓はどうしますか?

自分は閉じ込められたら困るので、全開にした方がいいと思っていました。しかし、最初の津波の衝撃から身を守る為に窓は閉めておくことが勧められているそうです。シートベルトも衝撃にそなえて締めておく事が大切です。

窓を全開にすると、上半身に津波の衝撃をもろにくらってしまい、大けがをする恐れがあります。

津波の第一波が去ったら急いで窓を開けます。緊急脱出用のハンマーがあると安心です。

もしこの時窓が開かなかった場合はパニックにならず、呼吸を確保しましょう。完全に車が水没して車内と車外の水圧が同じ状態になると扉が開くようになるそうです。

でもこんな状態パニックでいられないはずがないですよね。緊急脱出用のハンマーは1,000円位で売っているので面倒がらずに車内に用意しようと思いました。

 なかなかないとは思いますが引き潮により海原へ出てしまったら
とりあえず「浮いて待て」これしかないでしょう。
焦って暴れたり、呼吸を乱してしますと
体力の消耗はもちろんですが、沈みます。

ではどうやって浮いて待つの?といいますと
仰向けになり手足を広げ大の字になります。
そして肺に空気をためることに意識を集中させてみてください。
結構浮きます。

また、漂流物があれば手に持つなどして浮力を高めましょう。
呼吸にも注意です。吐く量が多ければ肺の空気が減り浮力が落ちます。
ですので、吸う:吐くを2:1、3:1がお勧めです。
これは案外使える知識ですので、覚えておいて損はないと思います。
ぜひ、来シーズンの海やプールに行った際やってみてください。
正直驚きます。

 津波は本当に危険です。
多少大きい地震が発生した際には、自分は大丈夫だとは思わず、
取り越し苦労になってもかまわないくらいの気持ちで高い所へと避難する癖を付けましょう。
やらずして後悔よりやって後悔
私の大好きな言葉です。
やって後悔することは一瞬ですが、やらないで後悔すると一生悔やむことになります。
ましてや、生死にかかわることであれば特に。
亡くなってしまってはどうにもできませんから。

やる癖を付けて津波から自分を守りましょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ライフハック~大震災から生き延びるために~ [防災]

 皆さんこんにちは、kamiです。
東日本大震災から5年がたち、今年も熊本地震が発生しました。
最近もちょくちょく地震が発生し、テレビでも報道されている
首都直下と南海トラフのデータ等をみるといつ起きてもおかしくなく、
地震が起きるたびに不安に駆られます。

 もし、発生して自分が被災したときのことを考えたりしたことはあるでしょうか。
おそらく、多くの人は頭ではわかっていても、行動するのは難しいのではないでしょうか。
それともあまりどう行動したらいいのか理解していないのではないでしょうか。
そんな方々のために、自らの命を守るための知識をまとめました。

【自然災害や非常事態の時のNGな行動】
×天ぷら火災発生!油の温度を下げるために野菜を入れた
×真っ暗な部屋がガス臭い!部屋の状況を確認するために電気のスイッチを入れた
×カーテンに火が付いたら火元に水をかけて消火する
×地震が起こったらすぐに調理中の鍋の火を消す
×車ごと津波にのまれそう!いつでも外に出られるように窓を全開に開けた

阪神・淡路大震災で亡くなった人の死因は『圧死・窒息』が83.3%でした。

NG事項はまだまだありますが、おもに上記のとおりです。
では、どうすればいいのでしょう。
まず、地震が発生したら、、、
落ち着いて周りを見て逃げ道を確認しましょう。
確認してダッシュ、、、これはNGですね。
あまりおすすめできません。
確認したらすぐ、頭を中心に身体を守ってください。
机の下や座布団で頭を覆う等
よくグラっときたら火を消しにいくとかありましたが、鍋がひっくり返ったら大やけどです。
この時点で、もう生死をさまよいます。
火、ガスは揺れが落ち着いたら止めにいってください。
次に、お風呂やバケツにたくさん貯めましょう。
この水はトイレを流すのに用いましょう。

そしたら次にやっと避難です。
必ず徒歩にて避難しましょう。
緊急時です。消防車や救急車のスムーズな活動のためにも車での避難は避けましょう。
夜など状況によっては、家にとどまることも考えましょう。
移動の際、余震には気をつけてください。
頭を守りながら避難所を目指しましょう。

 今回は、地震についてまとめてみました。
被災したのはあなただけではない、助けを求めているのはあなただけではない。
みんなで協力して自分で自分の命は守っていきましょう。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

関西空港で流行し話題のはしかとは。症状と予防法 [医療]

 数日前に関西空港で「はしか」の集団感染が確認された。
おそらく一度は耳にしたことのあるはしか。
いったいどのような病気なのか、予防策があるのか。
そんな不安を抱えた方も多いかと。
 
 そこで、症状と予防法をまとめてみました。
・どんな病気?
  麻疹ウイルスによる急性熱性発疹性のウイルス感染症です。感染力が極めて強く、死亡するこ  ともある重症の感染症です。空気感染、飛沫ひまつ感染、接触感染、いずれの方法によっても  感染し、好発年齢は1歳代が最も多く、次いで6~11カ月、2歳の順です。近年、成人麻疹の増加  が問題となっており、10~20代での発症が多く報告されています。

  空気感染・・・空気中から感染
  飛沫感染・・・咳やくしゃみによる感染
  接触感染・・・皮膚や粘膜等の接触による感染
・症状
  10~12日の潜伏期ののち、発熱で発症します。発熱期は咳せき、鼻水、結膜炎けつまくえん症  状が強く、38℃以上の発熱が数日続きます。病気の経過中、いちばん感染力が強い時期です。  その後、いったん解熱傾向を示しますが、すぐに耳後部付近から発疹が現れるとともに、39℃  以上の発熱が数日続きます。

 発疹出現前後1、2日間に、口腔粘膜(臼歯きゅうしの横付近)に白い粘膜疹(コプリック斑)が 現れます。この粘膜疹は麻疹に特徴的であるため、これを確認して麻疹と臨床診断されることが ほとんどです。発疹はその後、顔面、体幹、手足に広がって全身の発疹となり、数日後、色素沈 着を残して回復に向かいます。
 肺炎、中耳炎を合併することが多く、1000人に0.5~1人の割合で脳炎を合併します。
 
・治療法と予防
  ワクチンを接種して発症そのものを予防することが最も重要です。接種時期は、1歳になったら  できる限り早く接種することが望まれます。日本では、2006年からMR(麻疹・風疹混合)ワク  チンが広く使用されるようになり、2006年6月からは、1歳児と小学校入学前1年間の幼児を対象  とした2回接種制度が始まっています。これらの時期に受けるワクチンは、定期接種として通   常、無料で接種が受けられます。

  また、2007年の全国的な麻疹流行は10~20代が中心であったため、国の麻疹対策が大きく変わ  りました。2008年度から5年間の時限措置として、10代の者への免疫強化を目的に、中学1年生  と高校3年生相当年齢の者に対する2回目の予防接種(原則としてMRワクチン)が、予防接種法  に基づく定期接種に導入されました。

  発症してしまった場合はウイルスに特異的な治療方法はなく、対症療法だけとなります。肺   炎、中耳炎を合併することも多く、入院率は約40%といわれています。
 
  沢山の人が出入りする場所に行く際は、うがい、手洗いも忘れずに。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

感動映画 君の名は

 こんにちは、kamiです。
先日、RADWIMPSが楽曲を手掛けた大ヒット映画、君の名はを見てきました。

 私は、公開する前正直絶対見ないだろうと思っていました。
なぜなら、あまりアニメが好きじゃなく見てもポピュラーな
ワンピース、ドラえもんくらいです。

そんな私がこのような映画を気にすることもなく
RADWINPS「前前前世」だけにハマっていました。
 
しかし、兄弟が「君の名は」を見てきたらしく
家に帰ってきてすぐ私に「今すぐ見てこい」と。
今すぐといっても21時過ぎ。そんな時間に上映している映画館は田舎には存在しません。

それからなんとなく気になり久々の映画館へ行きました。
映画館に入るなり本日のチケットがタダという勧誘に乗せられ
音楽サイトに入会させられタダで見てきました。

ネタばれになるのでここでは書きませんが、
かなりの感動もの。アニメ嫌いの私がハマるのですから。

今では、1年くらいするとテレビで放映されますが
テレビでは味わえない映画館のの独特雰囲気の中で観ることをお勧めします。
ぜひ、劇場へ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

おすすめ!秋キャンプ! [キャンプ]

 どうも、kamiです。
今年の夏はみなさん楽しめたでしょうか?
私は、暑さに負け今年はまだキャンプをしていません。。。。
夏休みを利用してキャンプをやった方々がとても羨ましいです。

 私は、去年の夏にキャンプをやりました。楽しかったのですが反省点も多々ありました。
やって失敗だったなと思うことのいくつかをお教えします。
 1つ目は、やっぱり暑かったということです。
夏といえば当然暑いのですが、テントを設営すると汗がだらだら。
ご飯作ると汗がだらだら。テントに横になると汗がだらだら。
とりあえず、熱中症になる寸前でした。。。
 2つ目は、蚊。
私は、蚊に刺されやすいタイプの人間なものでして、
とりあえず、次から次へと私の元へ。
アルコールと汗によりたっぷり刺されました。

実はまだまだあるのですが、ここら辺で。
夏キャンプには夏キャンプでしか味わえないメリットがあります。
しかし、夏以上にキャンプに向いていると私が考える季節、それが秋です。
秋のメリットをお教えいたしましょう。

1つ目は、食です。
食欲の秋と呼ばれるだけあって、いろんな食材がおいしい時期になります。
例えば、さんまや栗、きのこ類。はたまた林檎や梨の収穫時期です。
それらを外で調理して外で食べながらビールを。堪らないですねー。
ちょっと凝ってみて焼き林檎を作って子供のデザートに。
これは、親の株上がりますね!

2つ目は、この時期にしか見れない山の模様替え、紅葉です。
この時期になると紅葉求め、地方の山々に行かれる方も多いのではないでしょうか?
その紅葉の中テントを張ってみんなでしっぽり秋を感じる。
普段の忙しさを忘れ、珈琲を飲みながらリフレッシュ。
また、朝早く起きて山や近くを散策。
普段見ることのできない素晴らしい景色に巡り合うはずです。

 まだまだありますが、あとは自分の五感で体感してください。
紅葉を見に行く際山に登る方々は滑落等に気を付けて絶景を目指してください。



- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。